「ネット上で探せる字がきれいになるコツはあまり参考にならない……」そう感じたコトってありませんか?
その理由はおそらく、門外漢の人がまとめたページばかり検索でヒットしてしまうから。
今すぐ役立つ美文字のコツは、ちゃんとあります。
このページでは、国語教育に携わっている先生が考案した字がきれいに書けるコツを5つ紹介します。
美文字の鍵となるのは「六度法」や「青山メソッド」と呼ばれる書き方です。
ちょっとした心がけで字がきれいになる具体的なコツについて、書き方の見本を交えながら紹介していきますね。
はじめに 効率の良い美文字練習法を知っておこう
- 字形を整えて書く練習
- 文章の見栄え(字配り)を整える練習
まずは、一字ずつきれいに書くところから始めて、その次に文章が整って見える字配りのコツを実践してみる。この流れで取り組むと学習効率が良いです。
書き方の見本を用意しましたので「これはいいかも」と思ったコツから真似してみてください。
字がきれいに見えるポイントを知って実践したとき、書字が上達します。
字形を整えるコツ 3つ
- その1. 右上がり六度の法則
- その2. 右下重心の法則
- その3. すき間均等法
書写教育を専門とする先生が考案した、字形を整えて書くコツは3つ。
まず始めに意識してほしい箇所は、文字の「横画」です。
その1. 右上がり六度の法則
1つ目は、横画をやや右上がり(約6度)にして書くと、手書き独特の美しさを引き出せるという法則です。
右下がりを随所に感じる書字は、基本的に締まりがなく、だらしない文字に見えます。
「右肩下がり」という言葉自体がマイナスのイメージを持っていますよね。同様に、右下がりに見える書き方はどうにも違和感を抱いてしまいます。
これは中国古典の『九成宮醴泉銘』を分析して発見した原則の1つです。
水平に書いた横線ですら右下がりに見えてしまうため、横画を右上に傾けて書く。目の錯覚現象を利用した書き方です。
右上がり六度の法則を「美文字」という言葉に当てはめて書いたとき、すべての横画が気持ち右上がりになっている様子が分かります。
その2. 右下重心の法則
2つ目は、右下の隅をいちばん低くすると、文字に安定感が生まれるという法則です。
「右上がり六度の法則」だけを使って書くと、文字が傾いてしまい、落ち着きがない印象を感じます。
そこで、右下にくる点画に重心を置くとバランスが整い、不自然な見た目を解消できます。
「右上がり六度の法則」と「右下重心の法則」の相互補完によって文字が整って見えるわけですね。
右下重心の法則を「美文字」という言葉に当てはめて書いたとき、右下へ伸びる払いの箇所がもっとも低くなっている様子が分かります。
※三文字目の「字」は右下に点画がこないため、適用外
その3 すき間均等法
3つ目は、線と線の間にできる空間を揃えて書くと、落ち着いた雰囲気の字が書けるという法則です。
字が歪んで見える原因の8割は、「線と線の間に出来たすき間の大きさがバラバラになっているから」と言ってもいいほどで、隣り合うすき間を均等にして書くことで、崩れた字形を改善できます。
書道の経験がある人だと、余白を意識しながら書く方法が馴染み深いかもしれません。
文字を書くときは、すき間の大きさにも注意を払うことで美しくバランスが取れた書字ができるようになります。
すき間均等法を「美文字」という言葉に当てはめて書いたとき、隣り合うすき間の大きさがほぼ同じになっていますね。
すき間均等法は、あらゆる文字に使える法則です。
手本を観察するときは「すき間が同じ場所はどこかな」と探しながら書写練習してみると、字の上達が早まりますよ。
字がきれいに書ける3つのコツをおさらい
字形よく書くための3つの法則「六度法」「右下重心の法則」「すき間均等法」をすべて当てはめてみました。
これら3つのポイントを意識するだけで、読みやすい字が書けるようになります。試してみてください。
このページでは「美文字」という言葉を例にして3つのルールを当てはめて書きましたが、
「他の文字に応用するときは、どういった書き方になるんだろう」
もっと深く知りたい人は、以下の美文字練習帳でさらに詳しいコツを確認できます。
「六度法」や「右下重心の法則」の書き方が身につく練習帳です。書き込み枠の補助線が右上がり六度になっていますので、自然とバランスの良い字が書けるようになります。
「すき間均等法」の他にも美文字のコツをたくさん紹介している練習帳です。付属DVDの解説が親切で分かりやすく、「書写」の教科書にも似た美しい手本が特徴です。
(どちらか一冊に絞るなら[DVD付き~]を推奨)
文章の見栄えを整えるコツ 2つ
- その4. 漢字は大きく、ひらがなは小さく
- その5. 字間は広く・均等に
単体の文字を整えて書くことが出来るようになると、今度は文章として見たときの第一印象(歪みや統一感のなさ)が気になり始めます。
そんなときは、次の2つのコツを意識してみてください。読みやすく整った文章が書けるようになります。
その4. 漢字は大きく、ひらがなは小さく
整然とした読みやすい文章を書く秘訣は、文字の種類ごとに大きさを揃えて書くことです。
文字列を美しく見せる黄金比率
- 漢字:10(大きめに書く)
- ひらがな:8(小さめに書く)
- カタカナ:6(さらに小さく書く)
実際に書いて比較してみました↓
↑字粒の黄金比を無視して書いた例です。
極端に大きい字が目立つせいか、若干読みにくい文になってしまいました。
これはよくあるコトなのですが、一字ずつ丁寧に書くことに気を取られると、全体を見返したとき、「それぞれの文字が不揃いになっていてなんか読みにくい…」そんな不手際が起こりやすいです。
特に長文形式のレポートや手書き文書を作成する際は、「漢字は大きめに、ひらがなは小さめに」この点を意識しながら書くことで読みやすさを底上げできます。
↑漢字同士、ひらがな同士の大きさを揃えて書いた例です。
字の大きさにメリハリをつけながら書くことで、文字列が整って見えるようになりました。
その5. 字間は広く・均等に
詰まった字間は圧迫感を感じますし、広すぎる字間もまた言葉の意味が途切れてしまいがちです。
一定の字間を保ちつつ均等に文字を配置していくと、それだけで読みやすい文章になります。
このような読み手に配慮した書き方は、正直面倒くさいですし、疲れます…。
でもですね、こういった美文字のルールを知っておくと、自分なりの誠意や真心を手書き文字で伝えられるようになるんですよ。
手書き文字がその人の第一印象になる
(あえて手書きの履歴書を求める企業は「読み手のことを考えた資料づくりができるか」を見ている)
採用担当者の目に留まりやすい「履歴書」が書ければ、書類選考の段階でその熱意は相手にきっと伝わりますし、きれいな字が書けるスキルは、人生のターニングポイントでちょっとした処世術になることも(私自身、かなり経験しています)。
↑通信講座の受講をきっかけにクセ字が直った体験レポートです
できる範囲で実践してゆくゆくはきれいな字へ
経験と勘に頼った練習法だけがきれいな字を目指す唯一の方法ではないよ、というお話でした。
「字の上手下手は生まれつき決まっている」そんな話をたまに聞きますが、私はある一定のレベルに達するまでは、個人の才能は無関係だと考えています。
やれば出来るんです。誰でも。
ただ、「上手な体の使い方」の研究が進んでいるスポーツ分野と比べて、字の上達法はかなり前時代的でして…
それはたとえば、
- 抽象的なアドバイス
- 「手本をよく見て」「ゆっくり書く」「丁寧に書く!」
- 根性論ありきのアドバイス
- 「根気よく」「一生懸命」「書けるようになるまで書く!」
などなど、上達を実感するまでにどうしても時間がかかってしまうんですね。
でも実は意識するだけで即効性があるテクニックもあるんだよということで、ちょっとした書き方のコツを紹介してみました。
自分の字にさじを投げてしまった人でも、できる範囲でひとつずつ実践していくと、クセ字が徐々に直っていきますよ。
※追記 あまり上手に書けなかった人へ
コメント欄から「綺麗な字だねと褒められました」といった嬉しいご報告をいただく一方で、なかなか思うように書けない人もいらっしゃるのではないかと思います。
「ひょっとしたら私、不器用なのかも…」と感じた人は、指先を滑らかに動かす準備運動から始めてみませんか。
まずはシンプルな形(カタツムリ)から書いてみましょう。
(カタツムリの渦巻きをキレイに書けると、ひらがなも上達するって知ってました?)
美文字を書くコツは、「書きたい線をイメージする」→「その通りに書いてみる」このトレーニング法にあります。
コメント
練習してみたらすごく上手く書けました!
これで字がうまい友達に自慢できます!
カタツムリで練習する方法はすごいです。
手先の器用さは練習してからの結晶です。。
練習がんばります
カタツムリで練習して字が綺麗になるとは思わなかったです。毎日書き続けたらめっちゃ綺麗な字が書けました。いい方法を教えて下さりありがとうございます。
ありがとうございます
は?そんなわけねぇだろ?
実力を出して頑張った人しか字はうまくならねぇよ
楽して字がうまくなるわけねぇだろ
18/5/17 5:46 pm さん
あなたは言葉遣いを実力を出して頑張った方がいいのではないでしょうか。
>頑張った人しか字はうまくならない
たしかにそのとおりだと思います。
「きちんと字の練習をして上達したい」という人は、
セリアの『美文字が書けるボールペン練習帳』がオススメです。
(100均なのにお手本の字がきれい)
少しずつステップアップしていけるといいですね。
とても見本になりました。ありがとうございます!
なかなか上手く書けないなー
綺麗に書けるようになりました
よくなりましたー、とてもわかりやすかったです
よくなりましたー、とてもわかりやすかったですカタツムリはとても難しいようで簡単なので助かりましたー
どうしても綺麗になりたくて、只今実施中です!また来ます笑
とても参考になりました
むずかしい
いいかんじ
もっとわかりやすくかいてほしい
数字やカタカナや記号などはどうしたらいいのでしょうか❓
さっきのカタカナなしです。
ひらがなカタカナは綺麗になりました。テスト交換した時に字が綺麗になったねって言われて嬉しかったです。(男子に)
ちなみに私は小5女子でーす。
カタツムリをやってもだめです。
>>無名でーすさん
努力して変わったところを人に気づいてもらえると、なんか嬉しいですよね。
きれいな数字の書き方は、
専用の見本シートを配布しているので、そちらを印刷して練習してみてください。
↓数字・漢数字の練習プリント↓
https://cumacuma.jp/eq/eq_index/numbers/
手本の見写し(書写)が字の上達にいちばん効果があると考え、つくりました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 0
たったの10文字なので練習の効果を実感しやすいと思います。
この記事の内容を見て思ったこと
1.右上がり六度の法則
横が右上がり線になったことに引っ張られて縦線が斜めになっている人を見かける。
縦線が斜めになってしまうと字全体が斜めに見えてしまいバランスが悪くなってしまうので、
縦線は必ず垂直に
(余談)
人体の構造的に右利きの人が無駄な力を入れずに横線を書くと
自然と右上がりになるから綺麗にみえるのかもね
2.漢字は大きく、ひらがなは小さく
漢字の中でも画数の少ないもの、多いものがある。
その場合は画数の少ないものを少し小さめに
ここらへんは臨機応変
3.文章のバランスのとり方
縦書き
文字の中心線を意識して書く(文字には必ず左右の中心がある)
文章を書いた後にそれぞれの字の中心線を書いて見て直線になればバランスが取れている
横書き
二通りのバランスのとり方がある
1)罫線と罫線の中心に字を書いてバランスを取る方法(上下の中心に合わせる方法)
2)字の底面を罫線に合わせる方法(下の罫線に合わせる方法)
1の方法は字の中心点を理解する必要があり非常に難しいが2)のほうは結構簡単なので
手軽に綺麗に見せたいなら2の方法がいい
4.基本
止め、はね、払いは丁寧に
まぁ結局はここらへんのことを知ったあと綺麗に書けるようになるまで
意識し続けるという根性の問題なんだと思う。
utaさん返事していただいてありがとうございます。
>>匿名さん
もっと字が上手くなるための補足説明ありがとうございます。
1.タテ線は必ず垂直に
まっすぐなタテ線が書けると、凛とした字になるので大事なポイントですね。
2.漢字の画数が少ないものは小さめに書く
「山」や「工」がそうですね。
大きな余白を含んだ字は膨張して見えるため、
やや小さめに書くと他の字と釣り合いが取れます。
>意識しつづける根性の問題
これはほんとにそうですね。
知識として覚えているだけではやがて忘れてしまう。
だから、実践に実践を重ねて手に覚え込ませる。
そのくらい書き込んでようやく身につくスキルだと思っています。
とてもわかりやすいです。ありがとうございます。
縦に字を書くときの字の感覚がわからないので教えていただけると幸いです。
これはすごいです。皆さん、やってみて!
本当に綺麗になるのかな? と思いつつもかたつむりを毎日書いていました 意外と難しいが楽しみながらできあまり時間をとらないので何日か続けると今までより断然変わりました。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
今の字でも満足はしているものの、鉛筆の持ち方を間違えて覚えてしまっていたため、本来の持ち方で書くと字が崩れてしまい、困っていたところこのサイトに出会いました。
やっぱりすぐ効果が出るわけではないのですが、続けたら綺麗な字が書けそうです!早速ノートにカタツムリを書きまくっています。
説明が分かりやすかったです。
ありがとうございます。
友達に字が汚くて読めないって言われてこれをやったら友達が字、上手になったねま、私のが上手いけどって言われてイラついたけどガチでやったら友達が後ずさりしました!ありがとうこざいます!
カタツムリすら書けない私って。。。
でもこれからも頑張りますっ‼︎
人様から褒められますが全く自信がありません。常々上達したいと悩んでいます!
前までは字が汚くてバカにされてたけど、このおかげで見返すことができました!!
今はその子たちよりは字はきれいだと思います\(^o^)/
ちなみに私は少5で〜す
私も、この方法できれいになりました。ななめ六度にするのがポイントでした。‼
少女さんは、小5なんですね。私は、小4です。もっときれいな字になりたいです。‼
私も、これで友達に自慢ができますよー。(^^)うれしいな
私には、これが一番いい方法です。まだまだつずけます。
>>かりんかさりかかりさん
参考にしていただけるのは嬉しいのですが
ここで説明している上達のコツは、
ほんの始まり、基礎の基礎にしか過ぎません。
10分で読めて
1時間も実践すれば身についてしまう内容なのです。
1ヶ月の練習コースを考えてみたので
よかったら↓の練習を始めてみてください。
たくさん練習できる環境に身を置いた方が字も上達しやすいです。
お小遣いでやりくりしている学生さん向けに
・あまりお金をかけずに
・結果にコミットする美文字練習法
を1つ紹介します。
2018/5/18 のコメントにも書いたのですが、
100均ショップの「セリア」もしくは「キャンドゥ」で
『美文字が書けるボールペン練習帳』を2冊用意してください。
ページ数は30P程度とボリュームは少なめです。
1日2ページのペースで進めると約2週間で終わります。
これを2周やります。
内容はこんな感じです↓
(ひらがな・カタカナ・漢数字を一文字ずつ練習)
(年賀状に使う言葉を練習)
他にも
・結婚式の招待状の返信
・お礼状の書き方
・履歴書の書き方 など
「新社会人向けの手書きマナーを学びつつ、字も上手くなる」
といった書き込み式練習帳になっています。
大切なのは2周目です。
「お、1周目よりもキレイに書けてるじゃん」
もし2冊目で上達の手応えを少しでも感じるなら、
あなたには書写の素質があります。
3冊目は、
本屋さんのペン字コーナーで自分に合いそうなテキストを探してみてください。
好きな手本で練習した方が効率よく上達できます。
一方で
「全然うまく書けないし、私には向いてないかも……」
おそらく大半の人は自分のセンスのなさにガッカリするかもしれません。
(私も始めはド下手もいいところでした)
でも大丈夫。いくらでも挽回できます。
うまく書けない人の3冊目は、
この記事でも紹介した
『DVD付き 大人の美文字が書ける本』
https://amzn.to/2C6xhT8
これを一度やってみてください。
動画で実際に書く様子(運筆のリズム)を見るだけでも
真似して参考になる箇所が多々ありました。
著書(青山浩之先生)による書字の教え方は、
大人から学童児まで
「理解しやすく」「身につきやすい」のが特徴で
私の記事づくりの模範にもなっています。
さいごに
私のブログを読むと、
「やっぱり通信教育でペン字を習った方がいいのかな」と
感じるかもしれませんが、無理に始めなくても大丈夫です。
自分の力でやれるところまで練習して
「これ以上は無理、もう限界だ」と感じたのなら、
そのとき改めて先生のもとで習う方法を検討してみてください。
以上、
なるべくお金をかけずに美文字を手に入れる練習法について説明しました。
うたさんありがとうございます これからも、字の練習をしたいです
この方法は大好きです❤漢字は大きく、ひらがなは小さく、カタカナはもう少し小さく、する。
これできれいになりました。ユカリン❤でした❤
字をキレイに書きたい
もう少し長く書いてください。ユカリン❤と死体♉さん。サリンさん。
お名前を変えてコメントしても
私の方からはIPアドレスという形で
同じ人かどうか分かってしまいます・・・
コメント欄の閉鎖、もしくは
削除して対応することはあまりしたくありません。
ご感想は十分なほど伝わりました。ありがとうございます。
ですが、これ以上のコメントはお控えください。
男の子にこいしたら❤とめられない❤
綺麗にはなったけれどそれ以上いかないです〈泣〉
すごく上手にかけました!!!!!!!!!!!!!!!!!
上手くなりました.かたつむりさん ありがとうございました。
私、少しずつ字がきれいに書けるようになりました!
素晴らしい!分かりやすくてとても良かったです!これを見てからみんなに字が上手って言われました!嬉しかったです。ありがとうございました。